先月10月1日は「日本酒の日」♬

では11月1日は何の日でしょう?

ハイ!! 「本格焼酎の日」です!!

 

焼酎の歴史は諸説ありますが、5世紀頃にアラビアで開発された単式蒸留器が東洋と西洋に伝播し、その後15世紀頃にシャム国(タイ国)から琉球王国(沖縄)に伝わったという説が有力です。

16世紀になると、焼酎技術は琉球王国から奄美大島を経て鹿児島に上陸し、宮崎県南部や熊本県球磨地方に伝わったとされています。

最初に九州に伝わった焼酎は泡盛タイプの米焼酎でしたが、九州各地に伝わる中てその土地の風土、農産物にあわせて変化しました。鹿児島では芋焼酎、熊本県球磨地方では米焼酎、長崎県壱岐地方や大分県では麦焼酎が生まれたのです。

他にも日本各地で、ごま焼酎、しそ焼酎、栗焼酎、牛乳焼酎など多種多様でバリエーション豊富な焼酎が生産されています。

 

さらに焼酎は飲み方、温度も自由自在♬

定番の水割り、お湯割、ロックの他にも最近ではソーダ割りも人気ですし、濃さも好みで自由に調整できます。 自分の好みで究極の1杯を作れるのです。

 

しかも焼酎は、糖質ゼロ!! プリン体ゼロ!! カロリー控えめ!!

体にも優しく、ダイエット中の女性やメタボが気になるオジ様にもオススメです♬

 

地元、大分・日田は麦焼酎のメッカ!!

ほのかな麦の香りと、まろやかな甘み、淡麗で軽やかな風味で飲みやすく、食事との相性もバッチリ♬

地元日田の焼酎で食欲の秋をお楽しみ下さい♬

 

酒コラム 日々是好酒 十七杯目
11月1日は「本格焼酎の日」🎵🎵

ヒタスタイル 2019年 11月号掲載