皆さん「ひやおろし」ってご存知ですか?
「ひやおろし」とは、江戸時代から続く日本酒の伝統的な製法(状態)のひとつで、冬に搾られた新酒を春先に火入れ(加熱処理)した後、夏を越えしっかりと熟成させた状態の日本酒を指します。
また、夏のあいだ熟成させ旨味が増してまろやかになることから「秋あがり」と呼ぶ蔵元もあります。
日本酒は一年をかけて熟成していきますが、特に暑い盛りの夏を越えると、大変身。気温の高い夏には急速に熟成が進み、味わいの成分が馴染んで、大きく変化します。旨みが増し、まろみを帯びて、バランスのよい状態になるのです。
その熟成の旨みを、もっともよく伝えてくれるのが、「ひやおろし」
穏やかで落ち着いた香りと、濃密な味わいを特徴とする、まさに円熟の味わい。さんまやきのこなど、旨みののった秋の味覚とも、相性ばつぐんの美味しさです。
色々な蔵元が造る「ひやおろし」が出回るのは9、10、11月、まさに秋まっさかりのシーズン。
実りの秋、日本の食材が旨味を増すように、「ひやおろし」も熟成を深め、まろやかな旨味を増していきます。
冷やで良し、燗で良し、秋の味覚とも相性抜群の旬の酒!!
さあ、皆さんご一緒に!!
「さんまときのことひやおろし」
「さんまときのことひやおろし」
「さんまときのことひやおろし」
ぜひ、お試し下さい!!
酒コラム 日々是好酒 三杯目
さんまときのことひやおろし🎵
ヒタスタイル 2018年 9月号掲載